December 17, 2003

アメリカ大統領選インターネット革命~「PEN」新年号でレポート

pen.bmp

★PEN 1月1/15日号、page 112-117に注目!
昨日つり革でみて早速読んでみました。
「アメリカ大統領選インターネット選挙革命」。前からいって
いましたが、アメリカ大統領候補ハワード・ディーン陣営の
Blog (www.blogforamerica.org)
Meetup (www.meetup.com)
の効果的な利用についてのレポートです。
(さすが渡邊ななさん(在ニューヨーク)!視点がsharp→です。。。)

どのようにして15万人の登録者をウェブ上で数ヶ月の間に
集め、地域でタウンミーティングを開催し、一人あたり平均
77ドルの献金を集め、9月末の時点で27億円程度のお金を
かき集めたか(大口献金でないのがポイント)が詳しくレポート
されています。

単に政治・選挙での話しでなく、ウェブ・オンラインコミュニティ・
そしてオフ会自動設定ツール(meetup.com)を利用しての
「マーケティング」「企業・商品広報」「非営利団体の広報」
www.moveon.orgに見られる「アドボカシー機能」、そして
個人的にも最近興味がある「同窓会マネジメント」などの
有力なケーススタディとしてみることが出来るのではないかと
思っています。

December 13, 2003

Blog of the Yeahに参加しました

1212blog_event.JPG

"Blog of the Yeah"というイベントに参加してきました‐。不思議な
感覚でした‐。田町の駅から少し離れたクラブのようなスペースで
のイベント会場には実際に自分でサイトを持ってウェブログをしてい
る人、スーツを着たメディア・プレスの方、企業のサービスとして取り
入れようとされている方、そして今回のランキングにノミネートされた
り、座談会のスピーカーとして登場されたハードコアなBlog「専門
家」のみなさん。アングラな雰囲気の中にもキラリと1歩先、2歩先
のことを考えている人がきっといるんだろうなぁ、というのが第一
の感想でした‐。

びっくりしたのが自分でもいろいろなウェブは見ていると思ったにも
関わらず、今回受賞したBlogサイトのうち、知っているのはたった
ひとつだけだったという事実。結局Blogはツールでしかないという
ことで個人の嗜好にはもちろん偏りはあるけれど‐。ケーブルテレビ
に例えても放送局がいくつもあってもエンタータイメンント、スポーツ
、ビジネス、政治、歴史、料理、ペット、囲碁、てな感じですよね。
ブロードバンドが今年は流行、コンテンツはそれぞれ、ということだ
と思います。

さて、なぜこの場所で僕が「Blog!」と叫んでいるかというと、
ソシアレ、社会起業的な事業を起こす、働き方を目指す、といった
ときにコミュニケーションの効率性、社会的インパクトを起こす
ブランディング・広報ツールとしてのBlog(*簡単更新できるウェブ
サイト)にとってもとっても強いポテンシャルを感じているからです。

NPO団体など、企業でも社会的に意義のある活動をやっている
団体は特にこんなツールをもっともっと導入すればいいな、と思って
います。なにせ使用料は限りなくコストゼロなのですから。。
最近話題の(?)アメリカ大統領候補Dean氏は一人当たり
平均75ドルの献金を集めているとか?150万人の支持者を数ヶ月で募り
現在もあちこちの新聞で取り上げられているマスコミでのプラスの
イメージは実際に広告を打つことを考えるとものすごい「$$$」価値
がウェブ・ブログによって創られているのだと思います。
*使い方が分からない!と言う方、可能な限りサポートするので
ご連絡くださいね。

具体的なイベントでの受賞サイトは15日以降にこちらで発表され
るはずです。興味ある方は是非どうぞ。速報で掲載していただいている方も
いるのでこちらででも見ることができます。(初トラックバックさせてい
ただきます。)

December 12, 2003

世界情報サミット開催中‐

世界情報サミットがスイスジュネーブで開催されてます‐。

世界的なインターネットの管理、デジタルデバイド、メディアのあり方などが語ら
れています。時同じくして最近特にアメリカのイラク戦争報道に関しての批判が取り
上げられているような気がします。

そんなこともあり、先日世界各国のメディアの日本語版をリストしてあるウェブ
を最近発見、リンクだけこちらで紹介しますね。アラブのCNNと言われている
「アルジャジーラ」の日本語版、そしてアルカイダ系のニュースサイトの日本語版
までもあるとのこと。とても興味深いです。

December 11, 2003

Blog of the Year 2003

明日の夜ですが「Blog of the year」というイベントが開催されます。

まだ黎明期のBlogに関係する多士済々の方々が参加されると思います。
楽しみです。

読書術-

忙しくなると人は本を読まなくなってしまう-。もちろん新聞・雑誌・インターネット
等、イラク戦争の是非などに関しても大量の情報があるけれどこれらの情報は読んで
いる中で情報量は増えるけれども自分の視点を作る上では時に過食症になってしまい
そうです。

ふと目にした書評で加藤周一さん、立花隆さん、松岡正剛さんが現代の読書の達人、
と書かれていた-。その中で前から気になっていた「松岡正剛さんの千夜千冊」
紹介されていた。一日一冊、現在907冊目の『「敗者」の精神史』(山口昌男)が
書評として掲載されている。

ビジネス書籍を読んで書評を書いて共有しよう!とやっているYahooアメリカの
エバンジェリストの人がいま-Tim Sanders。著作に「Love is Killer App」
だいぶノリは違いますがとにかく読んで書く、書いて読む、という作業の必要性
を感じさせてくれる方々です。

今年はあまり本を読めなかったです。来年はもっと読みたいな、と思ってます-。

December 9, 2003

総合判断...ということば

イラクへの自衛隊派遣について恐ろしい量の情報が飛び交っている-。

バラエティ番組でオトナが感情的をあらわに議論をしながら番組の終わりには
ふざけて笑っていたりして、何かこぅ、居心地の悪さを感じる。テレビを止め
たくなる瞬間です。

石破防衛庁長官のゆっくりとかみ締めるような、役割を持った立場から発せられる
「ことば」、サンデープロジェクトでの宮沢元総理の、過去アメリカにNoを言った
方であり、引退されて現在政治的な立場・役割を持ってない方の「ことば」、
街頭でひたすら平和を叫ぶ「ことば」、全て気持ちは分かるものの、最終的な判断
は極めて政治的な判断が政治家として問われているのだと思う-。明日の小泉首相の
ことばに注目したい-。

ちなみに、情報は溢れているけれど一方で多様性のある視点の情報、深みのある
洞察が足りているとは思えないという印象もあります-。海外の報道の日本語サイト
をいくつか集めてみました。参考までに-。

■人民日報(中国)http://fpj.peopledaily.com.cn/home.html
■東亜日報(韓国)http://japan.donga.com/
■朝鮮日報(韓国)http://japanese.chosun.com/

December 6, 2003

MovableTypeを再勉強中。

Weblog更新。難しいですが気の向くままにやっていこうと思います。今日は以前に
購入した平田さんの「ウェブログ入門」を読んでこのサイトのバージョンアップを
してみます。年末が近づき忙しいですがそんなときこそゆとりを持って今年を振り
返り。来年に思いを馳せたいものです。写真は函館で撮った「空」